最近の活動

トピックの最近のブログ記事

2020年10月23日(金)に三重県にある伊勢神宮にて
日本雅藝倶楽部の25周年を記念する、
『伊勢神宮若奉納の会』を開催いたしました。

ise1.jpg ise2.jpg

参集殿舞台にて民間初の宮中披講会の高貴な方々による奉納和歌献詠披講式、
非公開茶室んて和歌巻物展示、御神楽、
御垣内参拝で百一首の和歌、巻物十一本が無事、奉納となりました。

ise3.jpg ise4.jpg ise5.jpg

日本雅藝倶楽部をこれからもよろしくお願いいたします。

日本雅藝倶楽部最年少会員の
中村梅丸さんがこの度
中村莟玉に御襲名

「莟」の書をお祝いに川邊が書かせていただきました。

楽屋でのスタッフさんのTシャツ
お引き出物の熨斗紙などに登場しています。
IMG_0653-2.jpg

a.jpg
今だからこそ本
未来にのこす
知の集約である文字

日本文化の精神論を
シリーズで出し続ける
プロジェクトが昨年からはじまりました。

ただ今、第1巻編集中でございます。


そしてこの度、国際出版事業
【一般社団法人雅藝日本文化協会】
のサイトがオープンいたしました。




皆様の力で、世界に残る日本文化の本を作り続けていきたいと思っております。
活動趣旨にご理解、ご賛同いただける賛助会員も、募集しております。

創業天生年間御香所 香十。
香十は、織田信長が天下をとった天正年間に京に生まれ、440年の歴史をもつ御所御用を務めた香司名跡です。

koju01.jpg

香りを紡ぐお線香とお香のお店「香十」。
三年前に発祥の地 京都店に続いて、銀座店も1/29にオープンいたしました。

川邊先生の英語と漢字のロゴが目印です。
香りのギフトをお探しの際は、「香十」へぜひ一度お越しください。

koju02.jpg

koju03.jpg
myabi13_01.jpg


第十三回雅藝之會
日時:2018年10月29日
会場:蕉雨園


myabi13_02.jpg

myabi13_03.jpg


myabi13_04.jpg


ー雅藝真行草ー
入口:「神無月に寄せて」<花>小林裕治 <屏風>川邊りえこ
書院:「たてはなと立花」次期家元池坊専好様 監修
書:「日本とは何ぞや」日本雅藝倶楽部会員作品
陶芸:「一輪の花」日本雅藝倶楽部会員作品
茶席「林家晴三先生に捧ぐ」絶筆『茶狂』へのオマージュ、
正客 故 林家晴三 VS 亭主 筒井鉱一

点心:a nu retrouvez-vous 洋食「フォアグラ、石垣牛弁当」、
麻布幸村 和食「特製みやび弁当」

音:「神迎」<笛>藤舎名生 <書>川邊りえこ <舞>白拍子
珈琲席:Artless coffee


myabi13_05.jpg

myabi13_06.jpg

myabi13_07.jpg

今年で13回目となる「雅藝之會」発表会が上記のとおり開催されました。
雅藝衆の作品と日本を感じる空間でつくりあげる一日だけの時間と空間。
今回も素晴らしい会となりました。


myabi13_08.jpg

myabi13_09.jpg

myabi13_10.jpg



日本雅藝倶楽部にて茶の湯講座の特別講師でもありました
川村耕太郎先生が今年2月にご逝去なさいました。
穏やかでお優しいお人柄もさることながら
日本文化への造詣が深く
財界と文化を惜しみなく繋いで下さった先生です。
「産業新潮」に掲載されていた川村先生のエッセイから
抜粋した単行本「独座観念」ー。
題字を川邊りえこ先生にお願いしたのが
川村先生の遺言となりました。
井伊直弼の茶の精神の究極の境地が
川村先生の言霊となって響きます。

「独座観念」川村耕太郎 株式会社 産業新潮社 出版
                                          kawamura  .jpg
 




シックで上質な男の装いとライフスタイルを追求する総合男性誌
「MEN'S EX」に川邊りえこ先生の記事が掲載されました。
日本雅藝倶楽部の人気の速修コース「署名のデザイン」が紹介されています。
ぜひ、ご覧くださいませ。
MEN'S EX 1.jpg

MEN'S EX 2.jpg

世界文化社 MEN'S EX  No.280   p.55





2016年11月27日に
京都の宮川町歌舞練場にて
藤舎流笛家元の藤舎名生先生の笛之會が行われました。
藤舎先生のお父様の追善公演、
今回の題字は川邊りえこ先生です。

IMG_1037.JPG



















今年で4回目を迎えるKYOTOGRAPHIEは4月23日〜5月22日、
京都市内の15の特別な会場にて、
国内外の気鋭のアーティストの作品や
貴重な写真コレクションを鑑賞できる
14の展覧会を開催しました。
今年のテーマは「いのちの環」。
建仁寺の両足院での
アルノ・ラファエル・ミンキネンの展示のタイトルを
川邊先生が手がけました。


image1.jpg

上賀茂神社 御朱印

| |
              京都の上賀茂神社で川邊りえこ先生の御朱印が頂けます。
                 いつもある訳ではないのですが、
                社務所で「川邊先生の御朱印」とお尋ね下さいませ。

image1 2.jpgのサムネール画像