最近の活動

『婦人画報』12月号に
「TAMATEBAKO AYNUの食卓」が掲載されました。
 fujin_1.jpg

TAMATEBAKO AYNUでの川邊りえこの
食のおもてなしをご覧いただけます。
fujin3.jpg

みなさま、ぜひご覧くださいませ。
日本雅藝倶楽部メンバー森星様より、
『23ans』の連載にお声がけいただき、
その記事が掲載されました。

23ans_4.jpg 23ans_3.jpg

23ans_1.jpg 

10月27日発売でございます。
ぜひご覧くださいませ。
『美しいキモノ』2023 秋号

5loHya6aQDeQ3C51695278307_1695278323.jpg

「私の偏愛バッグ」の特集に掲載されました。

洋バッグの新味が、
きものの装いをいまの時代へとつなぐ橋渡しに

zH1oErNvKtXdeJG1695278067_1695278205.jpg

ぜひ、ご覧くださいませ。

婦人画報デジタルに軽井沢のアートのような家として
TAMATEBAKO KARUIZAWAが掲載されました。

下記URLから閲覧可能ですので
ぜひご覧くださいませ。



婦人画報デジタル.jpg

2020年にスタートした
「TAMATEBAKO AYNU」

北海道の大自然の中での生活の問題意識から生まれた活動が、
特定非営利活動法人、弟子屈自然共生協会「サロルンカムイ」として
2023年5月26日に北海道庁より許認可がおり、設立されました。
設立前総会の様子が北海道新聞に掲載されました。

サロルン4.jpg

サロルン3.jpg


NPO弟子屈自然共生協会
「サロルンカムイ」
メンバー募集中↓

カテゴリーのない
空間クリエイションプロジェクト
「TAMATEBAKO」

軽井沢のクラシックな山荘を再構築するシリーズの
VOL3が完成。
『Richesse』夏号に掲載していただきました。


リシェス夏.png

ぜひご覧くださいませ。


リシェス夏3.jpg


IMG20231724.jpg

昭和女子大にて講演会

| |
川邊りえこの母校にて
坂東眞理子学長のご縁から、
昨年出版された著書
『ときをしる 日本文化心得12ヶ月』より、
新年度のはじまりである「4月の心得」について
3月6日に講演させていただきました。

図書館にも5種類の著書が収蔵されました。

AP6XErdt1NBZnGn1680854782_1680854817.jpg 

e068l97Y5tnJAOQ1680854884_1680854907.jpg

動画が完成致しました

| |
空間プロジェクト
『木々の声を聴く日』と『ゼロになる日』
の紹介動画が完成致しました。

下記リンクより、ぜひご覧くださいませ。


XYLt1Gwn8ZVzfeQ1666158758_1666158790.png

UFMahdvFf7zPn8o1666158950_1666158954.png

シンプル・上質・エレガント
本質を極めるラグジュアリー・ファッション誌
TAMATEBAKO AYNUが究極の贅沢、「自然と生きる家」として
「Precious2022年10月号」に掲載されました。

q3OKzlynPTQnVjJ1662447006_1662447061.jpg


ぜひご覧くださいませ。


aXWpDBCGf9t8ZG71662446745_1662446786.jpg

xPPQLM9v7E4PrIA1663309563_1663309580.jpgLgRAtuxnwdkxt4s1663309599_1663309605.jpg

中国・現代傳播社が発行する
LIFEMAGAZINE 『月刊生活』に掲載していただきました。

pXV8sSY9Hdihub51657520066_1657520096.jpg

8ページにもわたる記事が美しい写真とともに掲載されております。

1.jpg 2.jpg

3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg