椿

IMG_5227.JPG

この時期にいただく奈良の和菓子
糊こぼし。この室礼で思い出しました。

FullSizeRender_4.jpg

白金に最近オープンした鰻店「藤田」
ランチにオススメです。

谷口建築

IMG_5184.JPG

偶然訪れた「加賀片山津温泉総湯」
地元の方の多い日帰り温泉。
なんと谷口吉生建築でした。
京都国立博物館に似ています。

円亭

IMG_5110.JPG

京都のすっぽんの隠れ名店
島原の「円亭」
おつくりははじめて
お値段が嬉しい

根来ごろごろ紹鷗茶事

IMG_4963.JPG

室町時代末紹鷗の時代に名物を見に来られたお客様を堺衆がおもてなしする利休以前の茶礼をという趣向の茶事に招かれました。隠れテーマは「利休にきかんでおこう」
ご本人をあらわす鈍翁の「茶狂」からはじまり、空海と神宮、天照の勧請、825年まさに神仏習合の本席の床。
趣味のいい選びぬかれた古美術のハーモニー。室町時代再現の菓子やお料理。印象的だったのは四頭の茶の形式。何から何まで行き届いた亭主の動きと知識。茶事は美のオーケストラ。
関西の文化の土壌は深すぎると感じた会でした。