神田の藪蕎麦で以前には気がつかなかった感動がありました。
注文した、「のり」が木箱に入って登場し、その箱には小さなタドンが仕込まれていたこと。そして、時折、たおやかな声の謡のような音曲が聞こえてきます。耳を澄ますとその主は、帳場の女主人でした。注文と挨拶が節にのって空間に響くのです。
すべての調和と細部に宿る美、日本の美意識が生きていました。もちろん、祭日に掲げる国旗もはためいて、とても和んだ一時でした。
守られている情趣
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 守られている情趣
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://miyabigoto.com/mt/mt-tb.cgi/652
月別 アーカイブ
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (18)
- 2015年8月 (23)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (16)
- 2015年5月 (22)
- 2015年4月 (25)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (24)
- 2015年1月 (28)
- 2014年12月 (39)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (28)
- 2014年9月 (14)
- 2014年8月 (9)
- 2014年7月 (19)
- 2014年6月 (21)
- 2014年5月 (16)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (28)
- 2014年1月 (16)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (44)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (21)
- 2013年6月 (9)
- 2013年5月 (16)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (17)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (7)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (32)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (11)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (16)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (24)
- 2010年12月 (46)
- 2010年11月 (27)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (12)
- 2010年8月 (17)
- 2010年7月 (24)
- 2010年6月 (18)
- 2010年5月 (27)
- 2010年4月 (14)
- 2010年3月 (25)
- 2010年2月 (17)
- 2010年1月 (13)
- 2009年12月 (23)
- 2009年11月 (28)
- 2009年10月 (35)
- 2009年9月 (29)
- 2009年8月 (18)
- 2009年7月 (33)
- 2009年6月 (11)
- 2009年5月 (4)
- 2009年4月 (9)
- 2009年3月 (7)
- 2009年2月 (10)
- 2009年1月 (9)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (5)
- 2008年9月 (1)
- 2008年8月 (4)
- 2008年7月 (6)
- 2008年6月 (4)
- 2008年5月 (4)
- 2008年2月 (5)
- 2008年1月 (1)