月壺

| | トラックバック(0)

林屋晴三先生から電話があり、作品を見にスタジオにいらしてくださるとのこと。

先生が館長をされている美術館の展覧会がおすすめとのことで、お迎えかたがた拝見。


月のようであり、おひさまのような、力強くて豊かな白い壺が入り口にたたずんでいた。

現代の作家さんが、このような心に刻まれるような作品をおつくりになるとは、、、

うれしさで感激。勇気をいただきました。

この白い造形に添う「書」を書いてみたい。


「月壺」とはまさに!なんと美しい名が、、、。

この壺に枯れ竹の川瀬敏郎氏のインスタレーションのみごとなこと。

緊張感ある陰影の気品高い展示に背筋をただされました。


「月壺」
gekko.jpg


トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 月壺

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://miyabigoto.com/mt/mt-tb.cgi/42

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、が2008年8月12日 15:28に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「巫女舞」です。

次のブログ記事は「呼吸する文字」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。