大山祗神社

| | トラックバック(0)
緑豊かな島々が無数に点在する芸予の海。

遥かなる千古の昔、日本の歴史を華やかに彩ってきた神の島、

大三島に日本最古の原始林社叢楠群に覆われた「大山祗神社」を訪ねました。

御祭神は天照大神の兄神であらせられ木花開耶姫尊の父神であるという

大山積大神様でした。

空気の音が聞こえてくるような境内、ふとしたご縁で立ち寄らせていただきましたが、

ただならぬ磁場に驚いてしまいました。

三蹟の藤原佐理による「日本総鎮守大山積大明神」の神額が奉納されており、

またまたビックリ!!古来より日本総鎮守として在ることが示されていたのでした。

ooyama.JPG


トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 大山祗神社

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://miyabigoto.com/mt/mt-tb.cgi/5

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、Rieko Kawabeが2008年2月 9日 11:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「美豊」です。

次のブログ記事は「弥山」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。