弥山

| | トラックバック(0)

三女神がまつられている、厳島神社の宮島にひかえる山の名は「弥山(みせん)」。

地図で目にした折りから、このお山こそ、御神体であると感じ、

その古代を感じさせる名から、必ずや登らせていただこうと思いながら、

ようやく実現したのがこの節分を過ぎた2月でした。

そこは岩盤でできている山。

昨年、訪れたマチュピチュを遥かに越える、いえ、くらべようのないくらいの

磁力が伝わってきます。

日本、アリゾナといった場所性をも越える、超古代の巨石群が

その山頂に鎮座しているのでした。

空海、清盛、秀吉がここの力を知っていたことと納得いたしました。

misen.JPG

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 弥山

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://miyabigoto.com/mt/mt-tb.cgi/20

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、が2008年2月10日 21:35に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「大山祗神社」です。

次のブログ記事は「新アトリエ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。