七五三

| | トラックバック(0)


高千穂神社にやってきました。高千穂のしめ縄は七五三。七は天神七代、五は地神五代、三は御祖の神を示すそうです。
古くは「高千穂皇神社」平安時代には「十社大明神」明治六年に「三田井神社」明治二十八年に「高千穂神社」と時代によって改称されてきても、氏子の人々が守る、祈りの形には変わらぬものが受け継がれてきています。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 七五三

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://miyabigoto.com/mt/mt-tb.cgi/1277

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、が2014年11月23日 12:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「水の力」です。

次のブログ記事は「依代」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。