冬枯れの蓮

| | トラックバック(0)


全国に余たある八幡宮の総本山、宇佐神宮に参りました。苔むした大きな狛犬や儀式が行われる滝をのぞむ祓所からもそのスケールが伝わります。
大元は矢幡ですが、鍛治をする老人が鷹となり鳩となり八幡大神となったという八幡宇佐宮御託宣集からもわかるように八幡様は渡来の鍛治技術をあらわしているのです。原始蓮の池には鴨が優雅に佇み、冬枯れの蓮もまた風情があります。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 冬枯れの蓮

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://miyabigoto.com/mt/mt-tb.cgi/1100

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、が2014年2月 8日 09:07に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「梅一輪」です。

次のブログ記事は「白と黒」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。