小春日和

| | トラックバック(0)
120303_155522.jpg

今日の京都は小春日和。
智積院で等伯の襖絵を拝見。すっぽん懐石をいただき南座の初日にうかがいました。
今日は雛祭り。ひとがたから紙雛、立雛になり室町の頃、座雛がつくられ、江戸になって金屏風に男雛、女雛、右大臣、左大臣、、の形になりました。感謝をこめて今は亡き祖父母から贈られたお雛様を眺めましょう。ひちぎりを買って母といただきます。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 小春日和

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://miyabigoto.com/mt/mt-tb.cgi/772

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、が2012年3月 3日 16:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「『愛』から『恋』」です。

次のブログ記事は「古代文字クッキー」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。