七草

| | トラックバック(0)
110107_124313.jpg

芹、薺、御形、繁縷、仏の座、菘、蘿蔔
お正月の七日のお粥に七種の菜を入れて祝う風習は平安時代の初めに宮中で行われ、近世には庶民に広まりました。
七草パスタにしようかな。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 七草

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://miyabigoto.com/mt/mt-tb.cgi/562

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、が2011年1月 7日 13:10に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「お年玉」です。

次のブログ記事は「」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。