太陽復活のお祝い

| | トラックバック(0)
101223_122510.jpg

昨日は大事な日、冬至でした。母が用意してくれた実家の庭のゆずをお風呂に入れました。
冬至の次の日からは太陽の復活を祝います。クリスマスも本来の意味も同じです。猫やライオンは太陽をあらわします。日光の東照宮の眠り猫を起こす旅。天海が徳川家の為にグランドデザインした、この結界の奥ノ院には実は家康だけでなく信長、秀吉も祀られていました。眠り猫の裏には雀が彫られており、眠っている猫を起こすのは鈴であり、その理もきちんと形として示されています。「見ざる聞かざる言わざる」とした封印を解く時が来ました。「見て聞いて言う」のです。神社も人が作ったもの。磁場を追うのではなく、自らの中にある磁場を見つめる時代になるのです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 太陽復活のお祝い

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://miyabigoto.com/mt/mt-tb.cgi/553

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、が2010年12月23日 15:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「サンタが街にやってきた」です。

次のブログ記事は「夢のような」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。