ユーザー (#4)2012年7月アーカイブ

2012072922570000.jpg

蓮の葉がお料理にあしらわれる季節になりました。酢の物、涼やかです。

2012072922170000.jpg

書は書いた瞬間のみずみずしさが醍醐味なのですが、和紙に染み込み消えゆく水の瞬間を閉じ込められたらと生み出したのが、今回の展覧会の漆を使った手法。メグミオギタで8月4日まで開催されています。ご覧いただけましたら嬉しく思います。

2012071218290000.jpg

明日から8月4日まで「KOTOTAMA」展覧会はじまります。ギャラリーの壁面に数霊インスタレーションも書き上がりました。
2008年からの作品が総結集いたします。是非、ご高覧いただけましたらと存じます。

2012070909010000.jpg

一雨ごとに七変化する紫陽花。もう花を落とすころですが、この侘びた色が何とも西欧のアンティークに似合いそうで心惹かれます。母はきたないと申しますが、、、、

image.jpg

極上さくらんぼ。大好き。日本のさくらんぼは繊細で美味しい!

2012070718320000.jpg

京都の亀末廣の七夕限定予約菓子、 星のたむけ七種は有職の古書にしるされている故実のとおりの、天の川(道明寺)願いの糸(葛)索餅(求肥)梶の葉(こなし)ありの実(薯蕷)鞠(落雁)瓜つふり(外良)を再現した古式ゆかしき和菓子。今宵、牽牛星、織女星に手向けます。

2012070520470000.jpg

今年も七夕の季節が巡ってまいりました。
東京のお稽古場の小さな庭の竹には沢山の願い事の短冊がかけられました。
今年は「健康」という言葉が多く書かれているようです。私は何を書こうかしら?

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.1

このアーカイブについて

このページには、(表示名なし)2012年7月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはユーザー (#4)2012年6月です。

次のアーカイブはユーザー (#4)2012年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。