ユーザー (#4)2012年4月アーカイブ

2012043011450000.jpg

どこに行っても市場はワクワク。ついついいろいろ買ってしまいます。今回も悪友に「地元民じゃないんだから」と呆れられました。島らっきょう、海ぶどう、オオタニワタリ、ハンダマ、うりずん、、、、、
沖縄塩麹の卵チャーハンと沖縄野菜でランチです。

2012042913530000.jpg

すっかり全国的にポピュラーになった「石垣島ラー油」をつくる、ペンギン食堂。
いいメニュー、選べない!どれも美味しい!

2012042913480000.jpg

八重山諸島を代表するハーブ、月桃。
香りある葉で魚を包んで蒸したり、お茶、オイル、化粧水なども作られています。花の時期は5月6月。はじめて見ることができました。

2012042721410000.jpg

2012042718080000.jpg

何もしない。
とは贅沢な時間。くもり空、青い海が見たい!

2012042712510000.jpg

日本最南端の島々のひとつ。台湾まですぐ近く、飛行機で30分。

2012042701020000.jpg

シシリアの定番、グリーンサラダ!いつも美味しく美しい!

2012041511380000.jpg

出張料理人の山本千織さんによるお食事会。
前菜盛り合わせが絵のように美しく楽しい。
かたくりや野甘草、春蘭がいただけるとは発見でした。

2012040622230000.jpg

夢幻の巽橋。

2012040621290000.jpg

今年の京都の桜は七分。十六夜の月に目張り柳。春爛漫。

image.jpg

いよいよ桜が微笑みだしました。
この熊谷守一の書はやさしい薄墨が桜の花の色を、そして、山裾に佇む老木の力強くも儚げな花の舞い散る様を想起させます。
毎年眺めていても毎年、違う想像を駆り立てるのです。

雪国

| | トラックバック(0)
2012040115030000.jpg

東北はまだまだ冬。
はじめて角館にやってまいりました。降りしきる雪の中のお宿です。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.1

このアーカイブについて

このページには、(表示名なし)2012年4月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはユーザー (#4)2012年3月です。

次のアーカイブはユーザー (#4)2012年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。