きよ田さんのシンコ!細胞にしみます。
2014年7月アーカイブ
ナポレオンフィッシュのパクチー山盛りサラダは最高のデトックス!パクチー好きの石垣の友人をご案内〜!
かなりガッカリ!素敵なのはエレベーターのこの和紙のアートワークだけ!
今回の餃子部は蒲田御三家。歓迎、金春、尓好。
金春で力尽きました。
かれこれ十五年は通っているでしょうか?かなり間があいたり、思い付いた時だけですが、、元祖はこちらの京都かしら?一番濃厚な気がいたします。最近の不調な時に駆け込み効果的なのがやはり、巡りめぐって酸素カプセルと酵素です。
出町商店街の七夕祭り。
縁日は子供の頃を思い出し、心浮き立ちますね。
下鴨茶寮の新商品、粉しょうゆ。パッケージと書をお手伝いさせていただきました。ロゴだけでなく全体を監修できたので、ギフトにしたい仕上がりでとても嬉しい。パウダーのお醤油なので海外ギフトにもぴったりです。七味が少し混ざりピりりとします。お豆腐やお肉にと、活躍する調味料です。下鴨茶寮と京都伊勢丹で7月より発売いたします。
すなおでのんびりで食いしん坊、かわいくてかわいくてたまらない牛若くんが天国へ旅立ちました。
あまりに悲しくてなかなかブログを書けなくていました。ゆく川の流れはたえずして、、、人生の出会いと別れ、、、今に感謝し、二度とない、今を精一杯大事にしなくてはならないのですね。
深い海の色のちょうまめの花。乾燥させてハーブティにすると、また、さわやかな青、海の色になります。ともすると紫色に変化します。
あまりの気持ちよさに、引き寄せられるように滝へ。初めて滝にうたれました。頭上に垂直にあたる水力はかなり力強く、まさに水無月祓のお清めをさせていただきました。自然は偉大です。
ほどよく歩くと水の音が聞こえてきます。そして辿り着くと古代の人の水浴びの場所のような密やかな滝があらわれました。
ジャングルにつくと、険しい道をトレッキング。途中、天然記念物のハコガメに遭遇しました。
マングローブが続く川をゆく、何と楽しい!と思っていると岩の難関!みんなで呼吸をあわせ突破!ジャンルに到着です。