2008年10月アーカイブ

上倉神社

| | トラックバック(0)
kamikura.JPG

紀の国や
花窟にひく縄の
ながき世絶えぬ
里の神わざ

hanatuzumi.JPG

玉石社

| | トラックバック(0)

熊野の奥院はとてもとても微細な波動の地。空気の色が変わる。

gyokusekisha.JPG


「十種の神宝」石上神宮の摂社拝殿に思わず佇んでしまった。

ことのほか美しいこの空間と七支刀の文字は上古へといざなう。


sukerumidori.JPGのサムネール画像


畳に書

| | トラックバック(0)

アトリエに林屋晴三先生がおみえになった。

巫女舞の練習に並べて敷いてあった畳をごらんになると

「今週の茶会のためにこれに月という字を書いてほしい」とおっしゃった。

ただいま集中している「あひる草文字」で瞬間に書き上げた。

襖には書いたことがあるが畳は初めての試みであった。

畳目に墨と筆が反発するかと思ったが、思いのほかスムーズで

初めての新しい触感が楽しく感じられた。

先生はことのほか喜んで下さり、茶会の床の間をこの畳が飾ることになる。

どなたかが過去になさったのかとたずねると

「わしも見たことがない初めてだ」とおっしゃるので笑ってしまった。

先生の着想で思わぬものが生まれた。

 

tatami.JPG


月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.1

このアーカイブについて

このページには、2008年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年9月です。

次のアーカイブは2008年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。